スペインからの手紙2018/11/13 22:26

España
スペインの北側にあるTineoという街から絵葉書が届いた。
スペイン巡礼の途中で、足を痛めて療養中とのこと。
メールを送ったが、返事がない。
絵葉書の日付は10月なので、もう巡礼を再開しているのだろうか。

私の父も、四国88ヶ所巡礼の旅を、2回行ったと聞いている。
巡礼という行為は、何のために行われるのか。
いつかはその理由を解かるようになれるのだろうか。

腐れ縁の同級生2018/11/14 23:01

小石川の山茶花

出版社の女性営業職のHさんと、知り合いの女性書店店長が小学校、中学校のクラスメイトで、始めてのバイトも偶然同じ店になったという“腐れ縁”だという話を聞く。
以前から、なんとなく雰囲気が似ているかも、と思っていたことの、その理由に納得する。

「彼女はきつい性格です」という。それはひるがえって、自分のことを言っているのだろう。
「こだわり」も「正義感」も、たぶん同じ類の感性で生きている。
彼女と話していて「友だち」は「縁」に導かれて存在する、そんなことを思う。

友人の頭髪と比較2018/11/15 21:12

新潟の夕日を新幹線から見る

大学時代の友人と待ち合わせて食事をした。
久しぶりに会う彼は、意外と若作りのままであった。
しかし、どうにも頭の地肌が目立つようになってしまっている。
彼の頭にして気になるのだから、私はもう、なんともならなくなっているに違いない。
そんなことを思いつつ、学生時代の話をした。

家に帰ってから、鏡で彼の頭と比較する。
3馬身ほど、私が先行しているようだった。
あぁ~。

バケツのないトイレ2018/11/16 22:35

岡山駅前の噴水
トイレの水を流す装置が故障した。
水槽の蓋を開けてみると、プラスティック部品が壊れていた。
メーカーに連絡して、部品を取り寄せることにした。
その間は、バケツに水を汲んでおいて、流すことで対処した。
5日ほど経ってからようやく部品が届いた。
その部品を見ると、自力で直せた部分の破損だった。水の中の部品をもう少しよく調べていれば、バケツで水を流す日々はなかったかも知れない。
バケツで水を流してみて、改めて水流の工夫に驚く。渦を作って少ない水量で流す仕組みである。
この水流の仕組みを作るのに、かなりの時間を要したであろう担当技術者に感謝して、バケツは晴れてトイレ業務からお役御免となった。

防災グッズに賞味期限がきた2018/11/17 19:26

賞味期限を超えた防災セット

5年前に、間借りしている会社から支給された「防災グッズ」の箱の表に表示してある「賞味期限」が切れていた。
間借りをしているだけで、防災グッズを支給されるいわれはないのだが、一応、取引先でもあるのだから、担当の総務部長に「賞味期限が切れた」と言ってみた。
すると、申し訳なさそうな顔で「もう在庫がない」と言う。
「パンとクッキー」は食べてもらっても良い、とのことだったので、その防災箱を初めて開けてみた。
簡易トイレや発電型ライト、アルミブランケットなどは使えるので保管することにして、水とパンとクッキーは、みんなが事務所に来た時におやつとして食べようと思う。

そして食料品がなくなった防災グッズが使われることのないことを祈ろう。

開店前に完売する食堂2018/11/18 21:53

アジフライ定食
昨日のTV番組で、富津市金谷の漁師めしはまべのアジフライがうまい、との食レポがあって、本日の昼飯はそれに決めた。
12時開店とのことだったが、T番組の紹介の翌日ということもあって、40分まえに「はまべ」へ到着。
すでに15人ほどの行列ができていた。
徐々に行列がのび、店員が電卓で並んでいる人数を数えていると、11時50分頃に、「本日は完売しました」の看板が出される。まだ開店まえだというのに。

約1時間ほど並んで食したアジフライは、地魚のアジというだけあってとてもうまい。
アジの味噌汁もなかなかである。

アジフライを目的に、また来ることになるだろう。

本を買う本屋とは2018/11/19 22:27

山陽新幹線500系「こだま」
仕事柄、いろいろな書店をのぞくのだが、そのときに「本を」買う店と買わない店がある。
良い陳列や棚構成だと思っても、買うまでに至らない本屋も多い。
その店で買わなかった本を、別の店で買うこともある。
もちろん、買う目的で本屋に入った場合以外の時のことではあるが、なぜだろうか。

家にある本で、なぜその本を買ったのか自分でもわからない本もある。
総合的なその書店の佇まいと、本に「家に連れて行って」と言わせる置き方になっていたから。とでもいうのが、その本を買った理由に近いか。
あるいは、自分が何かを求めているときに遭遇しただけか。
そうでもあり、そうでもないのかも知れない。
まぁ、どうでも良くはないが、すぐにわからなくても困ることでもないような気がしている。

地域ネコだろうか2018/11/20 23:40

上信越新幹線E4系「ときMAX」

今年の春頃から、家のまわりに子猫が3匹出没していた。
家のネコが亡くなって15歳以上用のカリカリが残っていたので、それを駐車場の隅に置いたら、どうやら食べているようだ。

そんなある日、家の前の空き地にある板の上にカリカリが置いてあった。
毎日ではないが、一定間隔でエサを置く人がいるのだ。
そしてついに、電動自転車に乗った女性が、エサを置いてゆく現場に遭遇した。
自転車を止めて、エサを置いて、すぐに離脱する。その間数秒。あっという間に後ろ姿が去ってゆく。

その女性が捨てたネコとか、彼女が避妊させた地域ネコとか、いろいろと思うが、とりあえず、15歳以上用のエサがなくなるまでは、わたしの駐車場でも与えることにしよう。

信号や月が複数見えること2018/11/21 23:05

小石川 富坂(?)のハナミズキのタネ

毎年、目の検査を受けている。
眼圧が高いので緑内障、モノがぼやけて見えるので白内障、
それぞれが進行しないか、毎年定期的に検査をしている。

朝から、視野検査などの検査があり、最後に瞳孔をひらく目薬をさされて、目の奥を検査される。
その日はあぶないので車の運転をしないようにしている。

毎年の検査で、視力はどんどん良くなり、いまや裸眼で1.2。
乱視を矯正しても1.2をたたき出すに至った。

しかし、仕事で毎日ディスプレイを見続けているので、夕方になると月が3個見えることもある。
歩行者用信号も、いつまでも長いままに見える。
以前のように目薬をつけても、焦点が合わない状態が続くようになってしまった。
「進行を抑えるだけ」ということらしいが、困ったものだ。

水道管の掃除2018/11/28 23:07

エサをもらいに来る兄弟ネコ
昨日、夜11時から本日の朝5時まで、水道管の掃除をするから、水を使うな。というお知らせが入っていた。
使うと、濁った水が出てくることになる、とも書いてある。
そこで、夜、トイレに起きたときのために、バケツに水を汲んで、洗面所にも洗面器に水を汲んで、風呂の水も抜かないで、更にはトイレの水洗レバーをテープで止めて、準備をした。
その他にもペットボトルの水を用意して、11時前に就寝するという完ぺきな体制で、水道管の掃除に対応した。
朝、いつもより遅く6時半に目が覚めた。トイレも水も使わなかった。
準備したものがまったく役に立たなくても、きちんとやるだけで、それなりの満足はあるのだ、と思うのであった。